活動報告
■ 定例会(2025年)
1月 新年会
2月 定例会
令和7年2月17日 インフレ時代の資産運用
3月 定例会
令和7年3月17日 BCP(事業維持計画)の取り組みについて
4月 休み
5月 定時総会
令和7年5月19日 ホテルモントレ大阪
5月 公式コンペ
6月 休み
7月 定例会
8月 休み
9月 定例会
10月 定例会
10月 公式コンペ
11月 定例会
12月 忘年会
■ 定例会(2024年)
1月 新年会
2月 定例会
令和6年2月19日 各社様の問題点や、採用関係についてなど
3月 定例会
令和6年3月18日 M&Aセミナー
4月 休み
5月 定時総会
令和6年5月20日 北京料理徐園
5月 公式コンペ
令和6年5月22日 チェリーヒルズゴルフクラブ
6月 休み
7月 定例会
令和6年7月22日 経営者が意識すべき「人材の維持獲得」に関する考え方
8月 休み
9月 定例会
令和6年9月17日 チャットGPTの活用について
10月 定例会
令和6年10月21日 雇用をとりまく法律はこう変わります!
10月 公式コンペ
令和6年10月24日 奈良の杜ゴルフクラブ
11月 定例会
令和6年11月18日 各社様の問題点や、採用関係についてなど
12月 忘年会
令和6年12月16日 ホテルモントレ大阪
■ 定例会(2023年)
1月 新年会
2月 定例会
令和5年2月20日 令和5年度税制改革について
3月 定例会
令和5年3月20日 人材確保に向けた取り組みについて
4月 休み
5月 定時総会
令和5年5月22日 ホテルモントレ大阪
5月 公式コンペ
令和5年5月23日 チェリーヒルズゴルフクラブ
6月 休み
7月 定例会
令和5年7月18日 大阪府中央会共済制度について
8月 休み
9月 定例会
令和5年9月19日 人材育成助成金等の活用 ほか
10月 定例会
令和5年10月16日 新人研修の件について
10月 公式コンペ
令和5年10月25日 加茂カントリークラブ
11月 定例会
令和5年11月20日 各社様の問題点や、採用関係についてなど
12月 忘年会
令和5年12月18日 ホテルモントレ大阪
■ 定例会(2022年)
1月 新年会
2月 定例会
令和4年2月21日 目標達成型経営支援ツール『Palette.』
3月 定例会
令和4年3月22日 インボイス制度と電子帳簿保存法
4月 休み
5月 定時総会
令和4年5月23日 株式会社日本ビジネス開発4階会議室
5月 公式コンペ
令和4年5月26日 ジャパンビレッジゴルフ倶楽部
6月 休み
7月 定例会
令和4年7月19日 ハラスメント防止対応と労働法改正のポイント
8月 休み
9月 定例会
令和4年9月20日 新規入会者ご挨拶
10月 定例会
令和4年10月17日 中小企業のための人材採用コンシェルジュについて
10月 公式コンペ
令和4年10月27日 加茂カントリークラブ
11月 定例会
令和4年11月28日 電子帳簿保存法の改正について
12月 忘年会
令和4年12月19日 ホテルモントレ大阪
■ 定例会(2021年)
1月 新年会
※新型コロナウイルス(緊急事態宣言)の影響により中止
2月 定例会
※新型コロナウイルス(緊急事態宣言)の影響により中止
3月 定例会
令和3年3月15日 キャリアアップ助成金制度の改正点
4月 休み
5月 定時総会
令和3年5月28日 各組合員事業所(オンライン)
5月 公式コンペ
※新型コロナウイルス(緊急事態宣言)の影響により中止
6月 休み
7月 定例会
令和3年7月20日 人材育成と離職防止に活かせるテレワークとは
8月 休み
9月 定例会
令和3年9月21日 コロナ禍の企業経営と殖やす資産運用
10月 定例会
令和3年10月18日 同一労働同一賃金の決め手の職務評価について
10月 公式コンペ
令和3年10月27日 PGM池田カントリー倶楽部
11月 定例会
令和3年11月22日 コロナ後の世界で進むV字回復シナリオ
12月 忘年会
※新型コロナウイルスの影響により中止
■ 定例会(2020年)
1月 新年会
※新型コロナウイルスの影響により中止
2月 定例会
令和2年2月17日 同一労働、同一賃金制度について
3月 定例会
※新型コロナウイルスの影響により中止
4月 定例会
※新型コロナウイルスの影響により中止
5月 定時総会
令和2年5月29日 各組合員事業所(オンライン)
5月 公式コンペ
※新型コロナウイルスの影響により中止
6月 休み
7月 定例会
令和2年7月20日 クラウドビジネス協業のご提案について
8月 休み
9月 定例会
令和2年9月23日 アフターコロナを生き残るビジネスモデル構築法
10月 定例会
令和2年10月19日 応募者を増やす求人票の作り方
10月 公式コンペ
令和2年10月27日 ジャパンビレッジゴルフ倶楽部
11月 定例会
令和2年11月16日 経営力強化の秘策!外国人活用
12月 忘年会
※新型コロナウイルス(緊急事態宣言)の影響により中止
■ 定例会(2019年)
1月 新年会
2月 定例会
平成31年2月18日 ~店舗キャッシュレス決済のノウハウ~
3月 定例会
平成31年3月18日 ~企業がウェブで成果を上げる、たった3つの鉄則~
4月 休み
5月 定時総会
平成31年5月20日 ホテルモントレ
5月 公式コンペ
令和元年5月29日 池田カンツリークラブ
順位 | プレイヤー名 |
---|---|
優勝 | 内潟冬吉 様 |
準優勝 | 細川稔弘 様 |
3位 | 西 隆二 様 |
4位 | 石金正彦 様 |
5位 | 丸林延行 様 |

6月 休み
7月 定例会
令和元年7月16日 今すべき「働き方改革」!ビデオ会議システムで実現する空間共有
8月 休み
9月 定例会
令和元年9月17日 外国人の雇用について
10月 定例会
令和元年10月21日 台北報告/働き方改革を意識したペーパレス化について
10月 公式コンペ
令和元年10月23日 池田カンツリークラブ
順位 | プレイヤー名 |
---|---|
優勝 | 細川稔弘 様 |
準優勝 | 四方 豊 様 |
3位 | 内潟冬吉 様 |
4位 | 丸林延行 様 |
5位 | 石金正彦 様 |


11月 定例会
令和元年11月18日 事業承継の進めかたについて
12月 忘年会
令和元年12月16日 ホテルモントレ
■ 定例会(2018年)
1月 新年会
平成30年1月22日 徐園
2月 定例会
平成30年2月19日 採用活動における動画活用セミナー
3月 定例会
平成30年3月19日 ~採用から見た未来のIT業界~
4月 休み
5月 定時総会
平成30年5月21日 ホテルモントレ
5月 公式コンペ
平成30年5月23日 山の原ゴルフクラブ
順位 | プレイヤー名 |
---|---|
優勝 | 村上浩二 様 |
準優勝 | 島田明浩 様 |
3位 | 竹中一也 様 |
4位 | 粟村敏明 様 |
5位 | 中後善文 様 |

6月 休み
7月 定例会
平成30年7月17日 クラウドPBXから見た働き方改革
8月 休み
9月 マレーシア視察
平成30年9月12日~16日 マレーシア視察
9月 定例会
平成30年9月18日 事業承継セミナー
10月 定例会
平成30年10月15日 マレーシア視察報告
10月 公式コンペ
平成30年10月24日 宝塚クラッシックゴルフ倶楽部
順位 | プレイヤー名 |
---|---|
優勝 | 細川稔弘 様 |
準優勝 | 内潟冬吉 様 |
3位 | 石金正彦 様 |

11月 定例会
平成30年11月19日 臨時閣議にて来年10月の消費税率10%への引き上げを表明!
12月 忘年会
■ 定例会(2017年)
1月 新年会
2月 定例会
3月 定例会 平成29年3月21日(火)
4月 休み
5月 定時総会 平成29年5月15日(月)
ホテルモントレ
5月 公式コンペ
平成29年5月24日(火) 三木よかわカントリー倶楽部
順位 | プレイヤー名 |
---|---|
優勝 | 村上 浩二 様 |
準優勝 | 中後 善文 様 |
3位 | 丸林 延行 様 |
4位 | 宗川 暢一 様 |
5位 | 細川 稔弘 様 |

6月
7月 定例会
7月 公式コンペ
平成29年7月25日(火) 池田カンツリー倶楽部
順位 | プレイヤー名 |
---|---|
優勝 | 細川 稔弘 様 |
準優勝 | 宗川 暢一 様 |
3位 | 小笠原 通晴 様 |
8月 休み
9月 定例会
10月 定例会
10月 三木よかわカントリー倶楽部(公式コンペ)
順位 | プレイヤー名 |
---|---|
優勝 | 粟村 敏明 様 |
準優勝 | 細川 稔弘 様 |
3位 | 石金 正己 様 |
11月 定例会
12月 忘年会
■ 定例会(2016年)
1月 新年会
2月 定例会 平成28年2月15日(月)
「実例から見たソフトハウスに 優秀なエンジニアが集まるノウハウ」
3月 定例会 平成28年3月22日(月)
「派遣法の改正について」
4月 休み
5月 定時総会 平成28年5月16日(月)
ホテルモントレ
5月 平成28年5月24日(火) 三木よかわカントリー倶楽部(公式コンペ)

順位 | プレイヤー名 |
---|---|
優勝 | 細川 稔弘 様 |
準優勝 | 村上 浩二 様 |
3位 | 小笠原 通晴 様 |
6月
7月 定例会 平成28年7月19日(火)
8月 休み
9月 定例会 平成28年9月20日(火)
10月 定例会 平成28年10月17日(月)
10月 平成28年10月25日(火) 三木よかわカントリー倶楽部(公式コンペ)

順位 | プレイヤー名 |
---|---|
優勝 | 村上 浩二 様 |
準優勝 | 中後 善文 様 |
3位 | 内潟 冬吉 様 |
4位 | 細川 稔弘 様 |
5位 | 石金 正彦 様 |
11月 定例会 平成28年11月21日(月)
12月 忘年会 平成28年12月19日(月)
■ 定例会(2015年)
1月 新年会
2月 定例会 平成27年2月16日(月)
「知って得する助成金 Part2」
3月 定例会 平成27年3月16日(月)
「クラウド市場の動向とNTTCOMの取り組み」
4月 休み
5月 定時総会 平成27年5月18日(月)
ホテルモントレ
6月 タイ 視察
7月 定例会 平成27年7月21日(火)
マイナンバー制度開始までに企業がすべき実務対応セミナー
8月 休み
9月 定例会 平成27年9月24日(木)
企業が行うマイナンバー収集保管業務
10月 定例会 平成27年10月19日(月)
① マリッジネットワーク様のご紹介
② エコビジネスについて
10月 平成27年10月27日(火) 三木よかわカントリー倶楽部(公式コンペ)


順位 | プレイヤー名 |
---|---|
優勝 | 四方 豊 様 |
準優勝 | 村上 浩二 様 |
3位 | 栗村 敏明 様 |
4位 | 細川 稔弘 様 |
5位 | 石金 正彦 様 |
11月 定例会 平成27年11月16日(月)
ストレスチェック制度の導入と事業者の対応
11月 平成27年11月26日(木) グロワールゴルフ倶楽部
順位 | プレイヤー名 |
---|---|
優勝 | 小笠原 通晴 様 |
準優勝 | 宗川 暢一 様 |
3位 | 細川 稔弘 様 |
4位 | 内潟 冬吉 様 |
5位 | 竹内 泰啓 様 |
12月 忘年会 平成27年12月21日(月)
ホテルモントレ
■ 定例会(2014年)
1月 新年会
2月 定例会 平成26年2月17日(月)
クラウド型マーケティングツールの活用
3月 定例会 平成26年3月19日(水)
知っておかなければならない就業規則のポイント
昨今の労務問題・各種労働法改正等に伴う雇用問題対応型のルール作り
4月 休み
5月 定例会
6月 ミャンマー 視察
7月 定例会 平成26年7月22日(火)
① KISAビジネスカンファレンスについて
② ミャンマー視察ツアーについて
8月 休み
9月 定例会 平成26年9月16日(火)
中小企業の商品開発とマーケティング活動
10月 定例会 平成26年10月20日(月)
知って得する助成金 ~平成26年度・労働関係の助成金情報~
11月 定例会 平成26年11月17日(月)
IT業界でのお手伝い
12月 忘年会
■ 第5回KISAビジネスカンファレンス2013出展

環境ソリューション営業部の堂島です。この度、第5回KISAビジネスカンファレンス2013にて、遮熱・断熱塗料GAINAを出展させて頂きました。
近畿情報システム産業協議会(以下、KISA)のビジネスカンファレンスは、2009年からKISA企業間のビジネス交流を促進するために実施されており、毎年200名を超える方々が来場され、各団体の垣根を超えた企業間でのビジネス交流が行なわれているカンファレンスです。
また、今回のカンファレンスでは朝から夕方まで、KISAの7団体《関西電子情報産業協同組合(KEIS)京都コンピューターシステム事業協同組合(KCA)情報サービス産業協会 関西地区会(JISA)ソフトプラザ21大阪協同組合(SP21)組込みシステム技術協会 近畿支部(JASA)ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合 関西支部(HISCO)》から24社が各15分間の自社製品等のプレゼンを行ないました。また、プレゼン以外にも各社ブースを出展させて頂き、ブースにて商談等をさせて頂きました。

当日は天候が良くなかった事もあり、例年よりも来場者が少なかったようですが、来場者の方々にガイナの説明をさせて頂き、体感して頂き、『遮熱・断熱塗料ガイナ』とはどういった物なのかを知って頂ける本当にいい機会になったと思います。
企業発表の場(プレゼン)の際は15分という短い時間ではありましたが、たくさんの来場者様の中で、自社が扱っている商品に対して発表させて頂き、たくさんの方々にガイナを知って頂けたのではないかと考えております。また、光栄にも24社の発表があった中で、弊社のプレゼンが優秀賞という大変光栄な賞を頂きました。発表の際はとても緊張をしましたが、たくさんの人の前でプレゼンをさせて頂き、とてもいい経験をさせて頂いたと思っております。また、今回のプレゼンにあたり、練習にお付き合い頂きました方々、このような機会を与えて頂きましたKISAの皆様、様々な方に感謝しております。御協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。